運用報告

運用・開発状況(メモ)

日付内容検 討
令和4年3月10日・掲示板(フォーラム)の開設・稼働
令和4年3月7日・ID&Password付のQRコードでLogin
・回覧版ipadの開発費用
・㈱プラスシステム
 技術的な問題と見積り
令和4年3月5日・左隅のMENWが表示されない不具合・3/7オープンケージ様
 回答頂き、不具合解消
令和4年3月5日ICT活用検討テーマ・第一段階の検討完了
令和4年3月2日・トップページのヘッダーの制作依頼・アトリエクーゲル
令和4年3日2日・学区向けシステム提案が出来る業者の紹介・アトリエクーゲル

■運用経費(11,828円/年)

①独自ドメイン更新費用 1,628円
・tominaga-jichi.com
②サーバレンタル費用  6,600円
・250GBサーバ契約 1年半運用約7GB使用
③バックアップ費用   3,600円
・全ての情報 3日に1度 7世代バックアップ

■システム開発

①ホームページ作成ツール
・WordPressで試行錯誤しながら開発・運用
②専門家からの技術支援
㈱プラスシステム様(初期導入、トラブル対応)
アトリエクーゲル様(デザイン、トラブル対応)

■公開判断

①全面的に公開
・出来るだけこの方針で対応
・一部「墨消し」にして公開
②パスワードを付加して公開
・会員に公開したパスワードを付加
・このパスワードが漏れても問題ない情報
③会員登録制(IDとパスワード登録)で公開
・メールアドレス、住所、氏名などの登録が必要
・承認が必要
④非公開
・活動報告をブログに公開しても意味のない情報
⑤掲載しない
・ハッキングなど最悪状態を考慮して掲載しない情報

■運用概要

①毎日、非公開も含め全ての活動をブログ(活動報告)に掲載
②スマホ対応に注力、画像情報を積極的に取り込む
・若者の関心度を上げる
・見栄えのするサイト作り
③紙情報・電子情報(Word,Excelなど)は、全て電子媒体(PDFファイル)に読み込む。
・多機能プリンター(A3対応)のスキャナー機能で、自動で読み込む。
・冊子類は綴じ代で切断して同様に全て電子媒体にする。
・PDFファイルは圧縮、必要なパスワードを付加して掲載。

今後の課題・対応

①豊治区政への展開必要性の検討(区政定例会での説明会と意見交換)
②ライブ配信、Web会議など更なるTCI化の推進
③防災・高齢者対応など積極的なシステム検討
④TCI推進サポーターの育成
⑤指定避難所へのWiFi環境の整備を要望
⑥紙による回覧板廃止、タブレットを回覧
など

以上