中川区区政協力委員役員研修会・懇親会(出席)(R5.2.16)

 本日、中川区区政協力委員の役員研修会、及びその後に懇親会が行われました。中川区の24学区の内22学区(参加名簿予定数77名)委員長、副委員長など3~4名/学区の方々が参加されました。コロナ禍でこの3年間開催されなかったが、漸く開催出来る状況になったと言う事でしょう。

 当然、中川区役所の区長以下、関係する役職者・職員の方々が出席されましたが、それ以外の公的機関などの出席は、コロナ禍を配慮して見送られました。

 これまでこの研修会では、各学区の活動事例発表が行われてきて、今回、最終の発表学区となり、「西中島学区」と「明正学区」の発表が行われました。両学区とも発表の前段に、学区の成り立ちを説明されよくわかりました。皆さん地道に活動され、住民の出会いの場を多く持たれているとの印象でした。

 来年度からが新しいテーマでやり方を変え研修会を行いたいとの説明が有りました。
 最後に名古屋市が編集・発行した「名古屋市 地域活動実践集」の紹介が有りました。参考になる活動事例があり、今後の活動に生かして行きたい。
以上