1.日時 令和4年7月12日 10:30~11:30
2.場所 富永自治会集会所 2階大広間
3.出席 (株)東陽商会 営業部 木村様
加藤紙工(株) 加藤常務様
自治会長
4.内容
先般、お願いした同サンプルをお持ち頂き打合せた。
1)要望したダブルの段ボール1.0m×2.2m、7枚のサンプルを受領した。
2)前回の打合せで最大2.0mとの話があったが、調整の上最大2.4mまで可能である。
3)仮に50枚作成をお願いすると、50枚×@600円=3万円
4)並べ方は、3列より写真の様に、(2列)+1列が良いかもしれません。
5)この費用であれば、
①清潔
②冬場の断熱
③養生テープでライン引きが不要
④家族単位で布テープでつなぎ合わせば自由に出来る。
6)横になった感じは、横1mはそこそこ広いと感じた。丈2.2mは、出来れば最大の2.4mがあれば良いが、通路が取れなくなってくる。南北・東西の方向を変えて検討を重ねる。
7)仕切りついたてについては、今日までに業者から回答が無かった。
8)取り敢えず、切込みを入れたついたて用のサンプル(写真)を作成してきた。これを三カ所ぐらいに入れれば、取あえず使用できるが、使用して行くと湿気なので、倒れる可能性がある。小さい断ポール箱4個で両脇を支える方法もある。防災委員会で意見を聞いて検討をする。
9)段ボールベットの業者の情報を頂いた。
10)清須市などで採用されているとのこと。パンフレット(ホームぺージ)を添付。
11)ベット費用は、50台~100台で、13,000円/台、サンプル8,000円/1台限り。
12)明日(7/13)、区役所総務課防災担当主査と打合せを行うので、この様なものは、災害時に名古屋市が準備するのかどうかなど含めて確認する。
13)次回の防災委員会で、大きさなど含め検討、注文するかどうか討議する。
以上


コメントを残す